![]()
![]()
「何でもストロー」Part2
タイ人が飲料を飲む時のストロー使用率が近いことに関しては、このサイト内の何でもストローで紹介したとおりである。
レストランに行って、冷たいお茶や水を頼んだ時、グラスにストローがささっていたら日本人ならどう思うのであろうか…?
私なら「あ〜、タイだな…」で済ますが、もしそこが私の職場なら話は別。
職場(料理店)で一緒に働いているタイ人従業員には「日本人の大人が冷たいお茶や水を頼んだ時、ストローは付けなくて良い」と幾度と言っているのであるが、サービス精神なのか何も考えていないのかは分からないが、目を離した隙にストローを挿して提供してしまっている時がある。「あぁ、恥ずかしい…」。
[参照]下記にタイ人と日本人のストロー使用の常識を私なりにまとめて見た。
| ○→ほぼ使う ×→ほぼ使わない △→大体使う ▲→ごくまれに使う人がいる | |||
| タイ人 | 日本人(大人) | 日本人(子供) | |
| 熱いお茶 | × | × | × |
| 冷たいお茶(水) | ○ | × | △ |
| ジュース・シェイク類(グラス) | ○ | ○ | ○ |
| コーラ等の炭酸飲料(グラス) | ○ | △ | ○ |
| ビンビール | ▲(あり得る) | ×(あり得ない) | - |
| 缶ビール | ▲(あり得る) | ×(あり得ない) | - |
| 缶ジュース | ○ | × | ▲ |
| ペットボトル飲料 | ○ | × | ▲ |
| ワイン、ウィスキー類 | × | × | - |
| 日本酒 | × | × | - |